Conema

  1. HOME
  2. 記事一覧

フリーランス向けエージェントとは?メリットデメリットを解説

【conema運営】Takashima 2023-06-20 15:58:50

フリーランスで活動する場合、会社に勤めているのとは違い自分で仕事を探したり営業したりする必要があります。

初心者だと、なかなかいい案件に巡り会えないことも。

フリーランス向けエージェントを利用することで、面倒な事務処理や案件探しの一部を代行してもらえます。

この記事では、フリーランス向けエージェントを利用するメリットとデメリットをご紹介します。

 

フリーランス向けエージェントとは

フリーランス向けエージェントとは、フリーランスで活動している方を対象に、利用者のスキルや希望条件に合わせて仕事を仲介してくれるサービスです。

個人で案件を獲得するのとは違い、契約や事務処理を代行してくれ負担を軽減してくれます。

その反面、報酬の高い案件が多い代わりに稼働する日が決まっていたり、出社が必要だったりデメリットもあります。

メリットとデメリットを比較して、自分に必要かを検討しましょう。

 

フリーランス向けエージェントのメリット

 

収入が安定する

エージェントを利用すれば、案件が成約するまでにかかる期間は早ければ1週間程度です。

案件ごとの未稼働期間も少なく済み、収入が安定します。

エージェントで紹介される案件は、報酬の高さもポイントです。

エージェントが紹介する案件の平均報酬は、月60万円程度となり、高単価な案件に出会いやすくなります

 

事務手続きを一任できる

契約時の面倒な手続きも、エージェントに任せれば心配ありません。

個人では業務委託の契約書の内容を確認するときも時間がかかりますが、エージェントを通していれば不当な契約の心配も少なくなります。

単価交渉や営業活動も一任できるため、利用者は案件に集中して取り組むことが可能です。

 

福利厚生がある場合も

エージェントによっては、利用者向けに福利厚生が用意されていることも。

個人で仕事をしていると、会社員のような待遇が受けられないことがほとんどですが、エージェントに福利厚生の用意があれば、積極的に利用がおすすめです。

 

フリーランス向けエージェントのデメリット

 

直接契約より報酬が下がる

エージェントを利用すると、クライアントと直接契約するときと比べて手元にくる報酬が減ってしまいます。

サービスによってかかるマージンは非公開ですが、多くのエージェントでは20%前後の中間マージンが発生するのが特徴です。

 

自由度が下がる

自分の好きなように働けるのがフリーランスのメリットですが、エージェントを通して案件を獲得することで、自由度が下がってしまうことも。

エージェントの案件の多くは最低でも週2〜3日稼働という条件が多く、まとまった休みは取りづらい傾向があります。

 

仕事が紹介してもらえない可能性もある

経験やスキルによっては、仕事を紹介してもらえない場合があります。

その場合は企業で経験をつけてから、再度エージェントに登録してみましょう。

経験が増えれば、その分紹介してもらえる仕事の種類は増える可能性があります。

 

フリーランス向けエージェントは興味があれば利用してみよう

フリーランス向けエージェントは、メリットもあればデメリットもあります。

フリーランス初心者のうちは、案件獲得に苦労することも多いはず。

営業活動をお願いして、案件に集中してみてはどうでしょうか。

 

一度利用してみて不要だと感じたら、案件終了後のサポートを断ることも可能です。

利用してみて、必要性を感じたら継続をお願いしましょう。

関連記事